戻る

インド・現地でツアーを手配してみた・ゴールデントライアングル
その5.アグラ編(2009年)



アグラのアグラ城。
インド人と思われる観光客もいます。


チケット売り場。外国人観光客は入場料が高いです。

『地球の歩き方 インド’08〜’09』によると
ADAチケットという500ルピーの奴を買えば
タージマハル、アグラ城、ファテープル・スィークリー城跡3ヶ所を、当日に限り
すべて入場できるのらしいです………

ちょっと待って!

アグラ城の印刷入りチケットに50ルピーって書いてあるので、たぶん50ルピーは払っている。
あの……、『Excluding A.S.I. Ticket』って何? チケットの裏に書いてあるんだけれど。
あああ………『A.S.I. Ticket』の250ルピーも別に払っているんだ。
だから看板の通り、全部で300ルピーだ。


翌日買ったタージマハルのチケット。通称500ルピーチケット。
右端にチケットが付いている。
どうみても5ヶ所は回れる感じ。
で、『A.S.I. Ticket』という250ルピーは、どの場所でも必要なんじゃない? (場所ごとに金額が変わるのかな?)
これ、裏に『Excluding A.S.I. Ticket』(A.S.I. Ticketを除いて)って、しっかり印刷してあるもん。


アグラ城の外国人用チケット。
ツアーは、夕刻にアグラ城、翌日はタージマハルの順番なので Rs50 + Rs250(A.S.I. Ticket) + Rs500 + Rs250(A.S.I. Ticket) = Rs1050   (Rsはルピーという意味)
もし、タージマハルで500ルピーチケット買って、その日のうちにアグラ城も訪問すれば  Rs500 + Rs250(A.S.I. Ticket) + Rs250(A.S.I. Ticket) = Rs1000 (おお! 1000ルピー)

なんだ、50ルピーの差か。
翌朝のタージマハル・プランで良いです。 (朝のタージマハルはきれいだから)

ていうか、このチケットの二重構造はつらい。
考えるだけで息切れするんですけど。


アグラ城の中はこんな感じ。


大理石のお部屋。
きれいで贅沢な空間。


遺跡っぽいところも残ってます。
いまでもアグラ城の敷地の75%は軍の施設らしい。(地球の歩き方情報)


柵でふさがれている通路。とても気になる。
まあ、開けておくと住んじゃう人とか、いるだろうな………


廃墟っぽい何かの場所。

以上、アグラ城でした。


アグラの河原からタージマハルを眺めてみる。
地図で見るヤムナー河は広く見えますけれど、ほとんどが土の河原で歩いていけます。
トゲトゲの植物が生えているけれど、薔薇かな。


インペリアルホテル。立派な建物です。
色々とお世話になります。


ベッドサイドの置物のランプ。
倒れそうで恐い。
一応、旅行者保険に入っているけれど、出来ることなら、プチプチの入った梱包箱に片付けてほしい。


アグラの道路。
デリーと比べると穏やかです。
ここはM.G. Roadっという辺りです。
もっとタージマハル寄りのところが楽しいエリアに違いない。
ツアーってこういうところが、つらい………


日が変わって、早朝。
門をくぐるとタージマハル。
インドに来た気分です。
ツアーデスクのお姉さまに「タージマハルは金曜日休みだから、すぐ明日から出発しろ」と言われて
このツアー日程になりました。


いろんな国の人が、楽しそうに写真を撮っている。
インドの人も大家族で記念撮影をしている。


タージマハルは皇帝シャー・ジハーンが、妃ムムターズ・マハルのために作ったお墓らしいのです。
そして、ふたりは今もこの墓所で眠りについているのです。
愛を誓い合うふたりが訪れるには良い場所でしょう。
実際にそれっぽい人たちもいました。
いいなあ……


すぐ横の建物に表示されている公害情報。
特に説明の看板などなくて、黙々と大気の成分値などを流して表示している。
えー、もしかして大理石とか、溶けちゃうのかな。それは困る。


この後、タクシーとの待ち合わせ場所に戻ったら、タクシーがいないの。


タクシーの中に置いていたカバンに、ホテルの鍵も入れていたので、すごく焦った。
何よりやばいのが、携帯電話の充電器もカバンに入れておいたこと。


私がタクシーを捜していると、サイクルリキシャーの少年が熱心についてくるので
インペリアルホテルまで行けるか、聞いてみると、「まかせておけ!」みたいな感じだったので
タクシーを捜すのを手伝ってもらうことにした。
「あのクルマはどうだ?」「あれは違う、探しているのはタタ、白い車なんだ!」
「あれもタクシーだ」「これかな? なんか、違うみたいだ」
通りの端まで行くと、リキシャーの少年は
「ホテルは遠いから、ここで乗り換えてよ!」
と、リキシャーが3台くらい待ち構えている場所に来た。

またカーペット屋に連れて行かれるのは嫌だったので、門のところまで戻ってもらった。
そして20ルピーを渡すと「往復したらからもっとくれ!」と言ってきたので50ルピー札と交換した。

すばやく5台くらい渦巻くリキシャーの中から、おじいちゃんのリキシャーを選び出し
「インペリアルホテル! OK?」と聞いてみた。
おじいちゃんはインド風にうなづいた。これにきまり。

後ろから少年が「このルピー、テープで直してある! 使えないよ!」と言っていた、ような気がする。
おじいちゃんリキシャーはエンジン全開で、アグラの町を走り出した。


この写真は参考ですけれど、
私を乗せたリキシャーは、無事ホテルの前に着いた。
リキシャーのおじいちゃんに、ホテルの前で待ってもらうと
フロントまで行き、「タクシーロスト、ルームキー、インザ、タクシー」みたいな
不慣れな英語で説明するとマスターキーで部屋を開けてもらった。
すべての荷物をまとめて部屋を出ると、フロントで荷物を預かってもらい
おじいちゃんのところまで戻って、100ルピーを渡した。
できればアグラの駅まで、おじいちゃんのリキシャーで行くことも考えていたけれど
フロントのほうでタクシーを捜してくれるとのことで
良心的なおじいちゃんとはここでお別れでした。


結果から言うと、ホテルの人が連絡してくれたことでタクシーはみつかった。
インペリアルホテルの人に感謝。
タクシーナンバーを控えてなかったので、ツアーデスクのあるデリーのホテルまで連絡してくれたのだ。
タクシーナンバーって聞いてなかったし、インド人ドライバーの名前も覚えられない私。
こんど車をチャーターするときはしっかり番号を聞こう、と自分に言い聞かせた。


タクシードライバーの人は不機嫌だった。
私は平静なふりを保って「ノープロブレム」と言った。
ドライバーは「プロブレムよ! このままデリーに戻って何があるか心配でしょうがないよ!」
と言っていた。たぶん………


アグラからデリーに向かう途中にある寺院。ドライバーが教えてくれた。
名著『ガンジス河で平泳ぎ』の46ページに出てきたテンプルだ。そうに違いない。


タクシーのドライバーは「タバコが吸いたい」と言って、窓を開けてタバコに火をつけた。
それはたぶん、インドならではのタバコで、葉をそのまま巻いたような形をしていた。
後部座席に乗っていた私も、窓を開けて、熱風を受けながら、やがて居眠りした。
窓から木屑のようなホコリが入ってきて目が覚めた。
急いで窓をしめて路肩を見ると、正面の運転席全体が黒焦げになったトラックが止まっていた。
道路で見かけるトラックは皆、歴史のありそうな物ばかりで、運転席を包むキャビンも角ばっていて、箱のような感じだった。
運転席周りは、昔の船と同じように木製なのか、と思っていた。 この事故をみて、さらにそんな思いが強まった。


デリーに近づくと、なんだか気分も落ち着いてきて、旅の達成感を味わえるようになってきた。
インドに来たらどうすればいいか、という知恵が、わずかではあるが身に付いた。


ざっとではありますけれど、ゴールデントライアングル・ツアーの全貌でした。

では。

インド・旅のメモ・デリーのレストランで食べた物(2009年)


戻る